HOME > 研修・セミナー案内 > 産業保健セミナー > 化学物質の自律的管理について ~事業所内における化学物質管理の自律的管理基準作成 について~ (11/20 秋葉相談員)

化学物質の自律的管理について ~事業所内における化学物質管理の自律的管理基準作成 について~ (11/20 秋葉相談員)

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員

日 時:令和7年11月20日(木)14:00~16:00 

場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)

定 員:50名(先着順)

セミナー概要:令和6年4月に、化学物質の自律的管理にかかる法令等が全て施行され、事業所においては自律的管理が行われていると思われます。自律的管理は、リスクアセスメントを基本とし、リスクが高ければ、相応の対策を講じることとなります。これらのリスクアセスメント実施対象物は、いわゆる通知対象物質(実施義務のある物)が法規制されていますが、それら以外にも化学物質は何らかの有害性があるものと考えるべきです。これらを踏まえ、リスクアセスメントの実施有無について、基準的なものがないか考えてみたいと思います。

参加申込

このページは、SSLサーバ証明書を使用して、あなたの個人情報を保護しています。安心してご利用ください。

  1. 研修・セミナーの申し込みをメールでしていただいた方には、当センターから申し込みを受け付けた旨の返信メールをしておりますが、申し込みをしてから3~4日経過しても当センターから返信メールが届いていない場合は、当センターに確認のお電話をしていただくようお願い申し上げます。
  2. 研修・セミナーの開催日の前日など開催日の5日前以降に申し込みをされた方は、申し込みをした直後に確認の電話をしていただくようお願い申し上げます。
  3. お申込みをキャンセルする場合は、必ず事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。(無断キャンセルをされた場合は、次回のお申込みをお断りすることがあります。)

当センターの電話受付時間帯は、
平日(月~金(ただし祝日や年末年始を除く))の8:30~17:15となっております。

セミナー名
職務

必須項目
-

※確認のためにもう一度メールアドレスを入力してください。

受講当日のセミナーに関する質問があれば事前にご記入ください。また、歩行が不自由な方は、お席に関するご要望をご記入ください。

メールマガジン

ページの先頭へ戻る