HOME > 研修・セミナー案内 > 産業保健セミナー > 職場における若年性認知症への対応と治療と仕事の両立支援を含む留意点 (10/17 松本コーディネーター・髙橋産業保健専門職)

職場における若年性認知症への対応と治療と仕事の両立支援を含む留意点 (10/17 松本コーディネーター・髙橋産業保健専門職)

講 師:栃木県若年性認知症支援コーディネーター 松本 佑司 氏
    栃木産業保健総合支援センター      髙橋 由紀子 産業保健専門職

日 時:令和7年10月17日(金)14:00~16:00 

場 所:栃木県総合文化センター 第3会議室(宇都宮市本町1-8)

定 員:40名(先着順)

セミナー概要:認知症は高齢になるほど発症するリスクが高まりますが、高齢者のみの病気ではなく65才未満での発症は若年性認知症と呼ばれています。40代、50代など現役世代の発症では進行も早く老年性とは異なるサポートが必要となりますが、専門家への受診に至らずに診断が遅れたり、利用可能な施策や社会資源等が分からないために、本人、家族、職場の方々が苦慮することも少なくありません。

 今回のセミナーでは栃木県若年性認知症支援コーディネーターの松本佑司氏と共に、"治療と仕事の両立支援"の視点を交え、事業者、産業保健スタッフに出来ることを考えます。

参加申込

このページは、SSLサーバ証明書を使用して、あなたの個人情報を保護しています。安心してご利用ください。

  1. 研修・セミナーの申し込みをメールでしていただいた方には、当センターから申し込みを受け付けた旨の返信メールをしておりますが、申し込みをしてから3~4日経過しても当センターから返信メールが届いていない場合は、当センターに確認のお電話をしていただくようお願い申し上げます。
  2. 研修・セミナーの開催日の前日など開催日の5日前以降に申し込みをされた方は、申し込みをした直後に確認の電話をしていただくようお願い申し上げます。
  3. お申込みをキャンセルする場合は、必ず事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。(無断キャンセルをされた場合は、次回のお申込みをお断りすることがあります。)

当センターの電話受付時間帯は、
平日(月~金(ただし祝日や年末年始を除く))の8:30~17:15となっております。

セミナー名
職務

必須項目
-

※確認のためにもう一度メールアドレスを入力してください。

受講当日のセミナーに関する質問があれば事前にご記入ください。また、歩行が不自由な方は、お席に関するご要望をご記入ください。

メールマガジン

ページの先頭へ戻る