-

HOME > 情報誌・発行物 > メールマガジン > とちぎ産保メルマガ第179号(令和4年11月1日発行)

とちぎ産保メルマガ第179号(令和4年11月1日発行)


========================================
◆□◆□◆ とちぎ産保メルマガ第179号(令和4年11月1日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigis.johas.go.jp
発行:独立行政法人 労働者健康安全機構 栃木産業保健総合支援センター
======================================== 

□■□■□■□■□■□■INDEX■□■ 本号の主な内容 □■□■□■□■□■□■

1.【お知らせ】

2.【産業保健関係情報】

3.【産業保健セミナーのご案内】

4.【認定産業医研修のご案内】

5.【個別訪問支援・相談窓口のご案内】

6.【栃木県最低賃金及び業務改善助成金のご案内】

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.【お知らせ】

☆ 厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

・職場で新型コロナウイルスに感染した方へ
「業務によって感染した場合、労災保険給付の対象となります」
https://www.mhlw.go.jp/content/000698300.pdf

☆ 労働者健康安全機構からのお知らせ

・ 労災疾病等医学研究普及サイト
https://www.research.johas.go.jp/index.html

・ 「早期復職」について
https://www.research.johas.go.jp/souki2018/

・「予防医学モデル事業」について
https://www.research.johas.go.jp/yobou/

・「会議を行うにあたって新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのポイント」の
ビデオを作成しました(独立行政法人労働者健康安全機構)
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/1923/Default.aspx

・「今月の現場から(保健師コラムリレー)」のご紹介
 労働者健康安全機構のホームページの中にある「治療と仕事の両立支援」のウェブ
ページに「今月の現場から」という名称で「保健師コラムリレー」が掲載されていま
す。
https://www.ryoritsushien.johas.go.jp/
(「保健師コラムリレー」は毎月更新されております。)

・リーフレットの外国語版を掲載しました
「こころの健康気づきのヒント集」「職場における災害時のこころのケアマニュアル」
(13か国語掲載)
https://www.johas.go.jp/sangyouhoken/johoteikyo/tabid/138/Default.aspx

・ポータルサイト「さんぽセンターWebひろば」を開設しました!
「さんぽセンターWebひろば」では、産業保健総合支援センターが行う具体的な事業
内容について、俳優の谷原章介さんが紹介する3本の動画も公開しています。
https://www.johas.go.jp/Portals/0/sanpocenter/webhiroba.html

****************************************

2.【産業保健関係情報】

(詳細についてお知りになりたい場合は、担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)

〇 「令和3年度 我が国における自殺の概況及び自殺対策の実施状況」
(令和4年版自殺対策白書)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c5b4Wrc44amJY43hY

〇 新たな「自殺総合対策大綱」
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=U7bYepcYwYmpQ6zBY

〇 職場における化学物質対策について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei03.html

(化学物質管理に関する相談窓口・訪問指導のご案内 ラベル・SDS・リスクアセスメン
トについて https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000046255.html)

〇 アレルギー疾患・リウマチに罹患した労働者と患者の養育者に対する治療と就労の両
立支援マニュアル
https://allergyportal.jp/documents/allergy_ra_support_manual.pdf

〇 ストレスチェック制度の効果的な実施と活用に向けて
https://www.mhlw.go.jp/content/000917294.pdf

〇 健やか親子21(妊娠・出産・子育て期の健康情報等の発信について)
https://sukoyaka21.mhlw.go.jp/

〇 情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて
https://www.mhlw.go.jp/content/000539604.pdf

〇 外国人労働者の安全衛生対策について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000186714.html

〇 マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材)14言語(一部11言語)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=t0_pBi5C_Bxgjb0lY

○ テレワークに係るチェックリスト【事業者用】【労働者用】
https://www.mhlw.go.jp/content/000755113.pdf

○ 事業場における治療と仕事の両立支援対策
~病気になっても仕事を続けられる職場環境を作りましょう!~
http://www.tochigis.johas.go.jp/compatibility/index.html
 
〇 両立支援チェックサイト ~治療と仕事の両立支援に興味のある会社の皆様へ~
https://ryoritsu-check.work/

○ 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
  働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業
として、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。
(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
   http://kokoro.mhlw.go.jp/
  
○ 「働く女性の健康応援サイト」が開設されました
働く女性、そして職場の健康経営を考えている方、どちらにも活用していただける
サイトです。
https://joseishugyo.mhlw.go.jp/health/index.html

〇 「職場における健康づくり応援サイト」(宇都宮市ホームページ)
 当サイトは、従業員の健康づくりに取り組む事業主や健康管理担当者の方などが職場
の健康づくりに取り組む際に役立つ情報を提供します。
  職場における健康づくりにお役立てください。
  https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kenko/1018704/index.html

○ 栃木県内の労働災害発生状況及び死亡災害事例
https://jsite.mhlw.go.jp/tochigi-roudoukyoku/jirei_toukei/_81851/roudou_saigai.html

========================================

3.【産業保健セミナーのご案内】
緊急事態宣言が開講日を対象として栃木県に発令された場合は中止または延期します。
延期して開催する場合は、日時等が決定次第改めて配信します。

【申込方法について】
各セミナー案内の末尾にある「*参加申込みはこちらから」のアドレスに参加申込欄
を掲載していますので、参加申込欄に入力のうえ送信してください。
(FAX及び当センターメールアドレスへの送信による申し込みはご遠慮ください)

【研修・セミナーの受付について】
回数制限なく、同月内に何度でも受講できます。
 
【キャンセルについて】
1.産業保健セミナーのお申込みをキャンセルする場合は、必ず事前に電話、メール等に
よりご連絡ください。
2.無断キャンセルをされた場合は、次回からのお申込みをお断りすることがあります。

 【受講にあたっての注意事項】
1.栃木県総合文化センターにおける座席について
(1)歩行が不自由な方を除き自由席となります。なお、一つの机に椅子を3席並べてい
ますが、中央にある椅子は、新型コロナウイルス対策のため着席を禁止とさせていた
だきます。
(2)歩行が不自由な方は、出入口に近い席など、ご要望に添ったお席を予め確保させて
いただきますので、お申し込みの際にご要望を申し添えてください。
2.マスクはご自分で用意していただき、必ず着用してください。
3.発熱、咳などの風邪症状がある場合は、出席をご遠慮いただきます。
(受付時に体温測定を行わせていただきます。)
4.講義開始後30分経過後に出入口を閉鎖して受付を終了します。

※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※セミナーの会場となる栃木県総合文化センター及びMSCビルには駐車場がありませ
んので、お車でお越しの方は、お近くの有料駐車場をご利用下さい。

========================================

☆メンタルヘルス事例検討会(11/4 遠乗相談員)

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員

日 時:令和4年11月4日(金)15:00~17:00

場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)

定 員:6名(先着順)

セミナー概要
 心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話し合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ
職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するか
などを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/09/01/002442.html

========================================

☆【オンライン研修】これからの化学物質管理のあり方
~自律的な管理を基本とする~(11/25 秋葉相談員)

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員

日 時:令和4年11月25日(金)14:00~16:00 

開催形式:Zoom を使用したオンライン形式

セミナー概要
これからの化学物質等の管理の仕方が大きく変わります。 
今までは、健康障害を防止するための管理は、特化則や有機則等の「特別規則」により
管理されていました。
しかしながら、これら以外の化学物質等による健康障害も発生しており、今後は、リス
クアセスメントを実施した上での、事業所による自律的な管理を基本とすることになりま
す。
これらについて、お話しさせていただきます。

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/09/01/002444.html

========================================

☆メンタルヘルス事例検討会(12/2 遠乗相談員)

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員

日 時:令和4年12月2日(金)15:00~17:00

場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)

定 員:6名(先着順)

セミナー概要
 心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話し合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ
職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するか
などを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/10/04/002454.html

========================================

☆【オンライン研修】解体工事における労働衛生関係法規について(12/19 望月相談員)

講 師:労働衛生工学担当 望月康広 相談員

日 時:令和4年12月19日(月)14:00~16:00 

開催形式:Zoom を使用したオンライン形式

セミナー概要
既存の建築物中には、アスベストが含まれている建材が使用されていたり、焼却施設の設備内
部には、ダイオキシン類をはじめ、有害物質が堆積している可能性があります。これらの建築物や
焼却設備などを解体する場合、事前に有害物質の有無を調査したり、作業者への暴露防止
対策を行わなければなりません。
当セミナーでは、そうした解体工事に係る労働衛生関係法規について解説いたします。

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/10/04/002459.html

========================================

☆派遣労働者に係る労働衛生管理(12/21 倉富相談員)

講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員

日 時:令和4年12月21日(水)14:00~16:00 

場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)

定 員:38名(先着順)

セミナー概要:後日、ホームページ等でお知らせします。

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/10/04/002460.html

========================================

☆メンタルヘルス事例検討会(1/6 遠乗相談員)

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員

日 時:令和5年1月6日(金)15:00~17:00

場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)

定 員:6名(先着順)

セミナー概要
 心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのよ
うに対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽
に話し合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ
職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するか
などを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。(特に
個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/11/01/002472.html

========================================

☆特定化学物質による健康障害の防止対策 (1/25 湯川相談員)

講 師:産業医学担当 湯川悟 相談員

日 時:令和5年1月25日(水)14:00~16:00 

場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)

定 員:38名(先着順)

セミナー概要
令和3年特殊健康診断で、特定化学物質は、実施事業所数の56.7%、受診労働
者数の48.6%でした。
今回は、栃木県保健衛生事業団の31年間の予防医学活動経験を十分生かして、歴史
的社会事件と興味深い事例を多数提示しながら、最新のトピックスも交えて、「特定化学物質
による健康障害の防止対策」について、具体的・実践的な内容のセミナーを実施致します。
興味のある方は、ぜひ参加してください。

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/11/01/002473.html

========================================

☆【オンライン研修】事業者向け衛生委員会活用セミナー(1/26 秋葉相談員)

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員

日 時:令和5年1月26日(木)14:00~16:00 

開催形式:Zoom を使用したオンライン形式

セミナー概要
衛生管理活動の中核に位置付けられる衛生委員会は、労働者の健康障害の防止を目的に
基本的な事項の対策を打ち立てるための調査・審議機関であり、労働者の意見を聴き衛生管理
活動に反映することを目的にしていますが、議題のマンネリ化などにより、形骸化の傾向があることが
指摘されています。
本セミナーを参考として衛生委員会を効果的・効率的に開催し、実効ある衛生管理活動を推進
するとともに、労働者が明るく元気に働くことができる職場をつくりましょう。

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/seminer/2022/11/01/002474.html

========================================

4.【認定産業医研修のご案内】
緊急事態宣言が開講日を対象として栃木県に発令された場合は中止または延期します。
延期して開催する場合は、日時等が決定次第改めて配信します。

【申込方法について】
各セミナー案内の末尾にある「*参加申込みはこちらから」のアドレスに参加申込欄
を掲載していますので、参加申込欄に入力のうえ送信してください。
(FAX及び当センターメールアドレスへの送信による申し込みはご遠慮ください)

【研修・セミナーの受付について】
回数制限なく、同月内に何度でも受講できます。
 
【キャンセルについて】
1.産業保健セミナーのお申込みをキャンセルする場合は、必ず事前に電話、メール等に
よりご連絡ください。
2.無断キャンセルをされた場合は、次回からのお申込みをお断りすることがあります。

 【受講にあたっての注意事項】
1.栃木県総合文化センターにおける座席について
(1)歩行が不自由な方を除き自由席となります。なお、一つの机に椅子を3席並べていま
すが、中央にある椅子は、新型コロナウイルス対策のため着席を禁止とさせていただき
ます。
(2)歩行が不自由な方は、出入口に近い席など、ご要望に添ったお席を予め確保させてい
ただきますので、お申し込みの際にご要望を申し添えてください。
2.マスクはご自分で用意していただき、必ず着用してください。
3.発熱、咳などの風邪症状がある場合は、出席をご遠慮いただきます。
(受付時に体温測定を行わせていただきます。)
4.講義開始後30分経過後に出入口を閉鎖して受付を終了します。

★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。
(上記4.にある受付終了後に来場された方は「日医単位」を取得できません。)
★受講後、認定産業医手帳に貼る受講認定印を押印したシールをお渡ししますので、忘
れずにご持参ください。

※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
※研修の会場となる栃木県総合文化センターには駐車場がありませんので、お車でお越
しの方は、お近くの有料駐車場をご利用下さい。

****************************************

■派遣労働者に係る労働衛生管理(12/21)
【日医認定:生涯(専門)2単位】

講 師:産業医学担当 倉富靖子 相談員

日 時:令和4年12月21日(水)14:00~16:00 

場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)

定 員:38名(先着順)

(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)

単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2022/10/04/002466.html

****************************************

■特定化学物質による健康障害の防止対策(1/25)
【日医認定:生涯(専門)2単位】

講 師:産業医学担当 湯川悟 相談員

日 時:令和5年1月25日(水)14:00~16:00 

場 所:栃木県総合文化センター 第2会議室(宇都宮市本町1-8)

定 員:38名(先着順)

(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)

単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。

*参加申込みはこちらから
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/training/2022/11/01/002475.html

****************************************

■石綿関連疾患診断技術研修(2/10)
【日医認定:生涯(専門)2単位及び生涯(実地)2単位の計4単位】

講 師:アスベスト疾患研究・研修センター 所長 岸本卓巳
浜松労災病院 呼吸器内科 副部長 幸田 敬悟

日 時:令和5年2月10日(金)14:00~18:00 

場 所:ホテルニューイタヤ 菊の間(宇都宮市大通り2-4-6)

定 員:20名(抽選制)★先着順ではありません

・ 研修内容の詳細及び申込方法は、当センターホームページのトピックスに掲載しています。
・ 所定の申込書でお申し込みいただきます。受付開始は11月2日(水)午前10時からです。
・ 申込書提出の締切日時は、11月15日(火)午前10時です。

****************************************

5.【個別訪問支援・相談窓口のご案内】

〇 個別訪問支援

「治療と仕事の両立支援」
事業場を訪問し、両立支援に関する制度の導入等(1.~6.)についてアドバイス
1.両立支援の意識啓発教育(事業場の管理監督者や労働者等を対象)
2.事業場内体制の整備
3.事業場場内規程等の整備
4.事業場の勤務、休暇制度の整備
5.両立支援の進め方
6.両立支援に係る情報提供
※上記以外にも、以下のサービスを実施しています。
「啓発セミナー」
事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン等の普及・啓発を目的と
した事業者団体等を対象とするセミナー
「個別調整支援」
事業場と労働者(患者)間の治療と仕事の両立についてアドバイス

「メンタルヘルス対策にかかる支援」
1. 管理監督者向けメンタルヘルス教育
2. ストレスチェック制度の導入等に対する支援
3. メンタルヘルス対策のための事業場内体制の整備にかかる支援
4. メンタルヘルス不調者の早期発見と適切な対応にかかる支援
5. 「心の健康づくり計画」の策定にかかる支援
6. 職場復帰にかかる支援・職場復帰支援プログラムの作成支援
7. 若年労働者(20歳代以下)向けメンタルヘルス教育
8. 事業場における実態の把握にかかる支援
9. 職場環境等の把握と改善にかかる支援

(お申し込みについて)
「治療と仕事の両立支援申込書」
http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html
「メンタルヘルス対策にかかる支援申込書」
http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html
にご記入のうえFAXまたはメールにて送信してください。

〇 相談窓口   

当センターの産業保健相談員が無料で相談を受けます。
相談方法は、電話・メール・当センターでの面会からお選びいただけます。
なお、労働衛生工学担当相談員は、事業場へ訪問して相談を受けます。
[産業保健相談員が当センターへ来所する日]
http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/counselor/

========================================

6.【栃木県最低賃金及び業務改善助成金のご案内】

1. 確認しましょう! 最低賃金 栃木県最低賃金が 時間額913円に!
―改正発効は令和4年10月1日から―
栃木県最低賃金は、栃木県の区域内の事業場で働くすべての労働省とその使用者に
適用されます。
一般労働者はもちろん、臨時、パート、アルバイト等にも適用されます。
なお、特定の産業には、特定最低賃金が定められています。
詳しくは、栃木労働局労働基準部賃金室(028-634-9109)
又は、最寄りの労働基準監督署 にお問い合わせください。

2.令和4年度業務改善助成金(通常コース・特例コース)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03_00026.html
(お問い合わせ先)
業務改善助成金コールセンター 電話番号 0120‐366‐440
栃木働き方改革推進支援センター 電話番号 0800‐800‐8100

========================================

《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html
  
《産業保健に関するご相談などはこちらから》
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/application.html

《メールアドレスの変更、配信停止はこちらから》
https://www.tochigis.johas.go.jp/ssltest/mailmaga.html

****************************************

(独)労働者健康安全機構 栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811
 宇都宮市大通り1丁目4番24号 MSCビル4階
 TEL028-643-0685 FAX028-643-0695

****************************************

ページの先頭へ戻る