-

HOME > 情報誌・発行物 > メールマガジン > とちぎ産保メルマガ 第91号(平成27年7月3日発行)

とちぎ産保メルマガ 第91号(平成27年7月3日発行)

===============================================================================
◆□◆□◆  とちぎ産保メルマガ  第91号(平成27月7月3日発行)
□◆□◆□ ホームページ http://www.tochigis.johas.go.jp/
            発行:独立行政法人 労働者健康福祉機構 栃木産業保健総合支援センター
===============================================================================
【お知らせ】

☆ストレスチェック制度の導入の支援について
 本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」について、当支援センターでは、下記の支援を行うこととしていますので、是非、ご利用下さい。
・「具体的な実施方法などを学びたい」
 当支援センターでは、ストレスチェックの実施者となる医師、保健師等、面接指導を実施する医師に対する研修会を開催することとしています。
 研修の開催時期は、「面接指導マニュアル」が本年9月頃に示される予定であることから、10月から随時開催することとしています。
 研修の日時や場所等につきましては、決定次第、当支援センターのホームページに掲載しますので、適宜、ご覧ください。
・「直接会社にきて助言してほしい」
 当支援センターが委嘱している「メンタルヘルス対策促進員」が、直接事業場に訪問して、ストレスチェック制度の導入について、各事業場の状況にあった具体的なアドバイスをします。
 また、直接事業場を訪問して、ストレスチェック制度の導入について、管理監督者を対象とした教育も実施します。
 申込み方法等の詳細は、下記の「メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について」をご覧ください。
 支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html 

☆産業保健(メンタルヘルス対策を含む)に関する相談窓口のご利用について
 当支援センターでは、産業保健(労働衛生)についてはもとより、メンタルヘルス対策に関する窓口相談(実地相談)を無料で実施しています。
 特に、メンタルヘルス対策については、毎日午後(木曜日を除く)、当支援センター内の相談室に、「精神科医」「産業カウンセラー」「臨床心理士」などの専門家を配置して、随時、相談に対応しています。
 ・メンタルヘルス対策にどのように取り組んだら良いか
 ・メンタル不調者に対して、どのように対応したら良いか(復職に際して、どうしたら良いか)
 ・ストレスを抱えているが、どのように対処したら良いか
といったご相談等がありましたら、お気軽に、電話又はご来所ください。相談日の担当は、当支援センターのホームページをご覧ください。
【産業保健相談員・相談日案内】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/counselor/

☆メンタルヘルス対策に係る個別訪問支援等のご利用について
 当支援センターでは、「産業カウンセラー」「臨床心理士」「社会保険労務士」の資格を有された方を「メンタルヘルス対策促進員」として委嘱して、このメンタルヘルス対策促進員が個別に事業場に赴いて、
 ・個別訪問支援
 ・管理監督者向け教育
の支援を実施しています。
 「個別訪問支援」は、メンタルヘルス対策の促進についてのすべての項目について、事業場の実態に即した取組みの支援を行っています。
 「管理監督者向け教育」は、事業場の管理監督者に対して、メンタルヘルス対策における管理監督者の役割や取組事項等についての教育(研修)を行っています。
  平成27年度からは、平成26年度に行いましたメンタルヘルス対策全般の個別訪問支援に加えて、上記にもありますように、本年12月1日から施行されます「ストレスチェック制度」に係る個別訪問支援及び教育も実施いたしますので、是非、この「個別訪問支援」又は「管理監督者向け教育」をご利用ください。
  支援回数につきましては、個別訪問支援が1年度当たり2回乃至3回まで、管理監督者向け教育が1年度当たり1回となっていますが、全て無料で行っていますので、お気軽にご利用ください。
    支援又は教育を申し込まれる場合には、当支援センターのホームページの「メンタルヘルス支援申込書」により、申込み下さい。
【メンタルヘルス支援申込書】 
  http://www.tochigis.johas.go.jp/intro/application/application.html 

☆【お願い】
  産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、他の方に迷惑を及ぼしています。
  つきましては、以下のようにさせていただきますので、ご了承下さい。
  1.欠席される場合は、必ず栃木産業保健総合支援センターに電話・メール等でご連絡ください。
  2.欠席が目立つ場合は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

□■□INDEX■□ 本号の主な内容 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

1.【産業保健関係情報】

2.【産業保健セミナーのご案内】

3.【認定産業医研修のご案内】
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

*****************************************
 
1.【産業保健関係情報】
(なお、詳細についてお知りになりたい場合は担当する機関等へ直接お問合せ下さい。)

【改正法令】
 ○「電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会から妥当との答申がありました
   http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211841

 ○「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案要綱」について労働政策審議会から妥当との答申がありました
   http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211843 

【政策分野】
 ○安全衛生関係リーフレット等一覧
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211845

 ○受動喫煙防止対策に係る測定支援職場の受動喫煙防止対策に関する各種支援事業(技術的支援)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211849

 ○受動喫煙防止対策助成金職場の受動喫煙防止対策に関する各種支援事業(財政的支援)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211851

 ○職場における受動喫煙防止対策について
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211853

 ○中東呼吸器症候群(MERS)について
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211879

【報道関係】
 ○「熱中症予防のために」通知発出
  厚生労働省から、熱中症予防を広く国民に呼びかけるため、各地方自治体、各都道府県労働局に対して、5月26日付けで周知依頼の事務連絡が発出されました。
  http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000086895.html

 ○「『過労死等の防止のための対策に関する大綱(案)』に対する意見の募集について」
  「過労死等の防止のための対策に関する大綱」について、パブリックコメントを募集しています。
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150049&Mode=0

 ○「ストレスチェック制度に係る看護師・精神保健福祉士に対する研修情報」
  「職場におけるメンタルヘルス対策等」のページに、看護師・精神保健福祉士に対する研修(実施者になるために必要な研修)に関する情報が掲載されました。
  http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/
 
 ○「平成26年度 石綿による疾病に関する労災保険給付などの請求・決定状況まとめ(速報値)」を公表します~労災保険給付の請求・支給決定件数は、前年度とほぼ同水準~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211871

 ○平成26年度「過労死等の労災補償状況」を公表~精神障害の労災請求件数1,456件、支給決定件数497件、ともに過去最多~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212031

 ○平成27年度「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」の受賞者を決定しました
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211873

 ○STOP!マタハラ~「妊娠したから解雇」は違法です~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211887

 ○厚生労働省におけるワークライフバランス推進強化月間の取組について
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212107

 ○「平成26年度個別労働紛争解決制度施行状況」を公表します~総合労働相談は7年連続100万件超、内容は「いじめ・嫌がらせ」が3年連続トップ~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211707

 ○「個別労働関係紛争の解決状況」確認ツールを公開しました~専用ウェブサイトに個別労働紛争の解決状況などを掲載~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212135

 ○「第4回健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を開始します。~募集期間は7月1日(水)から8月31日(月)~
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212211

【審議会等】
 ○第4回厚生労働行政の推進に資する研究に関する委員会 資料
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211331

 ○第4回過労死等防止対策推進協議会 議事録(2015年4月28日)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211449

 ○印刷事業場で発生した胆管がんの業務上外に関する検討会(第21回)議事概要(2015年6月5日)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211623 

 ○第6回 たばこの健康影響評価専門委員会(議事録)(2015年5月21日)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211793

 ○第7回たばこの健康影響評価専門委員会
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=212045

 ○第7回 組織の変動に伴う労働関係に関する研究会 資料
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211823

【統計情報】
 ○平成27年の労働災害発生状況(6月)
  http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=211811

 ○労働災害発生状況・死亡災害発生事例(栃木労働局・5月)
  http://tochigi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/jirei_toukei/_81851/roudou_saigai.html


【関係機関情報】
■就労ほっとコール(就労ピアサポーターの無料電話相談)
 働きながら治療を続けるためにはどうしたらよいか。がん治療に伴う経済的な不安や雇用継続への不安などに対して、がんを経験した社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアカウンセラーなどがご本人、ご家族からの電話相談に応じています。(事前予約制)
 http://workingsurvivors.org/secondopinion.html
 (一般社団法人CSRプロジェクト)

○働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』
 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』は、厚生労働省委託事業として、社団法人日本産業カウンセラー協会が受託して開設しています。(社団法人日本産業カウンセラー協会こころの耳ポータルサイト運営事務局)
 http://kokoro.mhlw.go.jp/

*****************************************

2.【産業保健セミナーのご案内】

  ※参加は全て無料です。筆記用具をご持参下さい。
  ※当支援センターへお車でお越しの方は、支援センター所有の駐車場がありませんので、お近くの有料駐車場をご利用下さい。(ご負担願います。)

=========================================

☆『生活習慣病予防の具体的アプローチ』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年7月8日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 平均寿命と健康寿命の差は、要介護期間(日常生活に制限のある期間)を意味します。平均寿命と健康寿命(日常生活に制限のない期間)の差は、平成22年で、男性9.13年、女性12.68年となっています。平均寿命、健康寿命は延びていますが、要介護期間はそれ以上に延びているのが現状です。
  その要介護期間を決めている大きな原因が生活習慣病です。生活習慣病が進行すれば、半身不随、痴呆、透析、失明、末期がん等のために長期の介護や高額医療が必要になります。今回のセミナーの目的は、生活習慣病の予防に具体的なアプローチをして、この重大な問題の抜本的な解決策を提示することです。
  将来の不安のために貯金をすることは大切ですが、健康を貯金して、健康寿命を最大限に延ばし、要介護期間を現実的に短縮して充実した老後を過ごすことも大切ではないでしょうか。
  長年の予防医学活動の経験を生かして、有意義なセミナーにするために、具体的事例を提示して、有効なトピックス事項も交えながらわかりやすくお話しする予定です。興味のある方は、是非参加してください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/04/27/001266.html

=========================================

☆『「ハラスメント」と「メンタルヘルス」~ハラスメントのない職場風土は、メンタルヘルス対策の重要なテーマである~』

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成27年7月15日(水) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  「パワハラ」「セクハラ」等が、「メンタルヘルス不調」の原因となるケースが多く見られます。
 DVD視聴や意見交換も織り交ぜ、様々なハラスメント例を理解し、職場の人間関係を快適にし、人材力を向上させましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/04/27/001268.html

=========================================

☆『禁煙への動機付け ~禁煙の生理・心理と禁煙支援のポイント~』

講 師:産業医学担当 小林 淳 相談員  
日 時:平成27年7月22日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 本人が自覚していなくても、実はタバコの快感は強烈です。それだけに喫煙を中止する行為はとても苦痛を伴うものです。指導者が一方的に有害情報だけまくし立てても、あまり禁煙意欲にはつながりません。
 禁煙サポートを担当する方は喫煙者の心理状態、喫煙の生理的作用を知ったうえで、共感しなが付き合っていく位の心構えが必要です。そして挑戦者に意欲が湧いた時に十分に支えてあげることで成功を勝ち取るのです。
 本セミナーでは上記のような観点から幅広い情報提供と考え方の整理を試みます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/04/27/001269.html

=========================================

☆『産業医の職務「職場巡視の実際」』

講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成27年7月23日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 皆さんの職場では、産業医の職場巡視がどのように行われていますか。本セミナーでは、職場巡視に関する基本的事項の解説、職場巡視の要諦、実施に行う際のポイントなど、即、現場で活用頂ける内容を盛り込ませて頂いております。今までの職場巡視を振り返る機会として、そして、新たな視点での職場巡視に向けて是非、ご参加ください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/04/27/001270.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成27年7月31日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/05/14/001278.html

=========================================

☆『派遣労働者の衛生管理』

講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年8月20日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 今多くの派遣労働者が企業で働くようになり、それに伴う安全衛生管理が重要になってきました。一方で労働安全衛生法上の責任区分についてはいまだ充分に理解されていないところもあります。
 派遣元・派遣先の責任区分と連携についてお話し、派遣労働者の健康管理を考えていきます。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/05/27/001285.html

=========================================

☆『労働安全衛生関係法令とストレスチェック制度』

講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年8月27日(木) 14:00~16:00
場 所:宇都宮市文化会館 第2会議室(宇都宮市明保野町7-66)
セミナー概要
 作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/05/27/001287.html

=========================================

☆『現代型うつの事例と対応方法』

講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年8月28日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 「何でも周りのせいにする」「どこの職場でもトラブルを起こす」「職場を離れれば元気」など、「生真面目で頑張り屋、自責の念が強い」と言う「従来型のうつ病」とは異なる、いわゆる「現代型のウツ」に対してどのように対応すればよいのか、検討していきたいと思います。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/05/27/001289.html

=========================================

☆『メンタルヘルス事例検討会』

講 師:メンタルヘルス担当 遠乗秀樹 相談員  
日 時:平成27年9月4日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  心の健康問題により休職中の労働者の職場復帰や、休みがちなメンタル不全者にどのように対応すればよいかなど、メンタルヘルスの担当者が日常困っていることなどを、気楽に話合い、その中でよりよい解決につなげます。「メンタルヘルスの総論よりも、すぐ職場で使える知恵を」をテーマに皆さんから持ち込まれた個別事案などにどう対応するかなどを考える会です。
 事例検討の実績を積んだ精神科医がフリートーキング方式でアドバイスします。
 (特に個別事案がなく同席だけで参加されている方もいますので、気楽に参加してください。)
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001294.html

=========================================

☆『個人ばく露測定と作業環境測定 ~リスクアセスメント実施に向けて~』

講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年9月10日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 安衛法65条により、作業環境測定実施が義務化されています。一方、個人ばく露測定は、直接労働者のばく露濃度を把握することができ、化学物質の作業管理に有効な手法であります。さらに、化学物質のリスクアセスメントも平成28年度には義務化される予定であり、個人ばく露測定結果によるリスクアセスメントは健康障害防止の有効な手法となると考えられます。
 先取り型の健康障害防止対策とし、リスクアセスメントを踏まえた個人ばく露測定と作業環境測定について考えてみましょう。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001295.html

=========================================

☆『エンジョイ産業看護! 集まれ、駆け出し産業看護職』

講 師:保健指導担当 高橋由紀子 相談員  
日 時:平成27年9月15日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  産業看護職ってちょっとマイノリティー?臨床の枠組みでも地域(行政)の枠組みでも語れない専門性は奥深く...にもかかわらず先輩のいない一人職場で孤軍奮闘という方も多いのではないでしょうか?
 産業看護の基本を再確認し、参加メンバーで「こんな時どうするの?」「今、こんなことで悩んでる」「うれしかったこんなこと」「仕事を面白いと感じた瞬間」等々、気兼ねなく語り合い、互いにエンパワメントできればと思います。"駆け出しの方"も"ベテランの方"も"その中間の方"もどうぞお集まりください。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001296.html

=========================================

☆『人間工学的要因による健康障害の防止対策』

講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年9月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
 作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001297.html

=========================================

☆『リーダーのための『メンタルヘルス』~部下・自分、双方の対処について見つめよう~』

講 師:カウンセリング担当 岡本由利子 相談員  
日 時:平成27年9月29日(火) 14:00~16:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
セミナー概要
  作成中
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/seminer/2015/06/29/001298.html

*****************************************

3.【認定産業医研修のご案内】

★「日医単位」取得を希望される方は、開始時間厳守でご出席下さい。(時間に遅れた場合は、入室をお断りする場合があります。)
★受講後、認定産業医手帳に受講認定印を押印しますので、忘れずにご持参ください。

●『生活習慣病予防の具体的アプローチ』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年7月8日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/04/27/001272.html

●『禁煙への動機付け ~禁煙の生理・心理と禁煙支援のポイント~』
講 師:産業医学担当 小林 淳 相談員  
日 時:平成27年7月22日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/04/27/001274.html

●『産業医の職務「職場巡視の実際」』
講 師:産業医学担当 杉澤誠祐 相談員  
日 時:平成27年7月23日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/04/27/001275.html

●『派遣労働者の健康管理』
講 師:産業医学担当 倉冨靖子 相談員  
日 時:平成27年8月20日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/05/27/001286.html

●『労働安全衛生関係法令とストレスチェック制度』
講 師:関係法令担当 小倉一夫 相談員  
日 時:平成27年8月27日(木) 14:00~16:00
場 所:宇都宮市文化会館 第2会議室(宇都宮市明保野町7-66)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(更新)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/05/27/001288.html

●『現代型うつの事例と対応方法』
講 師:カウンセリング担当 坂寄和弘 相談員  
日 時:平成27年8月28日(金) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/05/27/001290.html

●『個人ばく露測定と作業環境管理 ~リスクアセスメントの実施に向けて~』
講 師:労働衛生工学担当 秋葉一好 相談員  
日 時:平成27年9月10日(木) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(実地)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001299.html

●『人間工学的要因による健康障害の防止対策』
講 師:産業医学担当 湯川 悟 相談員  
日 時:平成27年9月16日(水) 15:00~17:00
場 所:MSCビル 5階共用会議室(宇都宮市大通り1-4-24)
(産保セミナーと併催:概要はセミナーを参照してください。)
単 位:生涯(専門)2単位 「基礎」はありません。
*参加申込みはこちらから https://www.tochigis.johas.go.jp/html/ssltest/training/2015/06/29/001300.html

*****************************************

4.【コラムリレー】 
  
  「聴き役」         メンタルヘルス対策促進員:箕輪 真理 

  卒寿を迎えた祖母が昨年8月に脳梗塞で倒れた。当初は「年が越せないかも」と感じる程の病状だったが、入院4か月、その後介護老人保健施設に4か月お世話になり、今は特別養護老人ホームに入所し、ある程度安定した日々を過ごしている。
 診断で主治医から言われたことは、「これから認知症が進むことが予想されるので、頻繁に面会に来てどんどん話をして欲しい」ということだった。産業カウンセラーの有資格者として思い浮かんだのは、「傾聴」。
 祖母と一緒に生活をしていた日々を振り返ると、生活時間の違いや日々の忙しさに甘えて、日常会話らしい会話は用件のみの味気のないものだった。ある時、祖母が入居施設で「もう少しで庭のミヤコワスレが咲く頃だなぁ」と言った。しかし、私は花の名前すら初耳で全く花を想像することができなかった。祖母がきれいに手入れをしていた庭について、話したり聴いたりをしてこなかったためだと恥じた。手入れができなくなった今は、庭の様子を家族から聴いたり、その時の季節の庭を想像するのが楽しみだという。
 時には祖母から弱音、苛立ち、焦り、愚痴や文句を聴く日もある。聴き役としては、マイナスな感情でもどんな些細なことでもいいので、その日、その時に思うことをありのままにどんどん話して欲しいと思う。一番心配になるのは話す気力がない日だが、季節の変わり目や気温の変化に敏感な体調を思うと仕方のないことで、そんな日は長居をせずに施設を後にするようにしている。
 この1年弱の間に祖母の生活環境は激変し(発病の前日まで畑仕事をしていた)、様々なストレスを受けていることは容易に想像ができる。また施設での集団生活では、祖母なりに「職員さんに迷惑をかけたくない」「職員さんが優しくしてくれるから頑張らないと」等、我慢していることもあるようだ。しかし、それが祖母のプライドでもある。
 身体の自由が利かないため、ストレスを発散できる方法はあまり多くはないが、家族と話すことでその時だけでも、気持ちが楽になればと思う。今の私にできることは面会での聴き役だけしかなく歯がゆい思いも強いが、「来てくれてありがとう」「また来るね」という会話をできるだけ多く続けていきたいと思う。
 
*****************************************

《産業保健セミナー受講申込用紙はこちらから》
               http://www.tochigis.johas.go.jp/seminer/download/application.pdf
  
《メールアドレスの変更、配信停止、また産業保健に関するご相談などはこちらから》
          https://www.tochigis.johas.go.jp/html/application.html 

======================================
《編集後記》
 
  平成27年も、半分が過ぎました。時の流れの速さを痛感しています。
  平成27年度の支援センター事業の柱は、「ストレスチェック制度の円滑な運用のための支援」ですが、施行まで、5か月を切りました。
  前号のメルマガでもお知らせしましたように、当支援センターでは、6月下旬から、全ての産業保健相談員及びメンタルヘルス対策促進員の先生にお集まりいただき、「ストレスチェック制度」に係る勉強会を開催し、昨日7月2日に終了したました。
  勉強会では、相談員及び促進員の先生方から様々な意見が出されましたが、ストレスチェック制度が適切かつ有効に実施されるには、
  ・ストレスチェック制度は、「一次予防が主な目的」であることを全ての関係者がきちんと認識すること。
  ・事業場の衛生委員会において、十分に調査審議して、事業場として実施体制等を決定し、事業者の責任において実施すること。
  ・ストレスチェック制度に関する労働者の秘密の保護が重要であることを全ての関係者が十分に認識すること。
  ・努力義務ではあるが、集団ごとの集計・分析を実施して、ストレスの原因となる職場環境の改善に結びつけること。
 が重要ではないかとのまとめで終了しました。
  当支援センターでは、このように、ストレスチェック制度の施行に向けて、ご支援の準備を行ってきましたが、今後は、前記の「お知らせ」にも書きましたように、研修・セミナー、導入の支援等により、皆様のご支援を行うこととしていますので、是非、ご活用ください。
 
*****************************************

(独)労働者健康福祉機構  栃木産業保健総合支援センター
〒320-0811 
 宇都宮市大通り1丁目4番24号 
 MSCビル4階  TEL028-643-0685 FAX028-643-0695


ページの先頭へ戻る