茨城産業保健推進センター
−茨城産業保健推進センターWebライブラリー:ビデオ編−
カテゴリー検索:   キーワード検索:
カテゴリー: すべてのビデオ  / 全 814 件
トップページに戻る
新着 管理番号 ビデオ名称 収録概要
  [ 08-07-154 ] 【DVD31分】労働安全衛生教育ビデオシリーズ(改訂U版)感電の基礎知識〜その危険性と救急手当〜 1.電気の基礎知識 2.感電のメカニズム 3.感電の危険性の要因 4.感電危険要因と人体への影響 5.感電の救急手当(心肺蘇生法とAED)
  [ 08-07-153 ] 【DVD29分】製造現場の不安全を探せ!第2巻 安全QUIZ どれが不安全行動? -
  [ 08-07-152 ] 【DVD24分】製造現場の不安全を探せ!第1巻 安全QUIZ どこが不安全状態? -
  [ 08-07-150 ] 【DVD10分】リスクアセスメントとは〜リスク編〜 安全衛生管理の中心となるリスクアセスメント。リスクアセスメントを効果的に進めるために、「リスク」の意味を正確に理解しましょう。新入者教育にも。
  [ 08-07-148 ] 【DVD20分】改訂 労働安全衛生マネジメントシステムのあらまし 改正「労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針」(平成18年3月)に沿った内容に改訂されました。
  [ 08-07-146 ] 【DVD28分】中嶋悟が教える運転の極意〜安全運転3原則〜 自動車レースの最高峰F1に日本人で初めてシーズンフル参戦を果たした中嶋悟氏。実体験で身につけた危険回避の知識を基に、ドライブレコーダーで収録された事故映像の原因分析と対策を解説、事故を起こさない、起こさせない運転の極意を教えます。
  [ 08-07-144 ] 【DVD20分】職長・作業リーダーのための 改訂 作業手順書作成マニュアル(リスクアセスメント対応版) 現場の職長や職場のリーダーのために、作業に活かせる作業手順書のつくり方について分かりやすく解説。また手順ごとのリスクアセスメントの実施方法についても説明。
  [ 08-07-142 ] 【DVD25分】CSRって何ですか? CSRという言葉に初めて接する人を対象にした研修用ビデオ。企業で行われているCSR活動事例と担当者へのインタビューを通し、CSRとは何かわかりやすく解説。
  [ 08-07-137 ] 【DVD16分】検証 不注意、思い込み運転が事故を呼ぶ! 交通事故の多くは、不注意や思いこみが原因で起きている。これらのミスをどうやって防げるか、4つの事故事例を検証。
  [ 08-07-135 ] 【DVD29分】誰も教えてくれなかった脚立作業の落とし穴! 第1巻基本編、第2巻作業別詳細編 誰もが簡単に扱えてしまう脚立。脚立作業の中で、どのようにすれば自分の身を守ることが出来るのかを解析・検証。 第1巻安全大会・研修会用 第2巻講師資料用
  [ 08-07-132 ] 【DVD23分】建設安全ビデオシリーズ 危険の実感 墜落した男の訴え パート1 災害を未然に防ぐには「危険を予測する」ことが身を守る。実例を挙げて危険を予測する。パート2 安全教育の受講者向けに、危険の実感をビデオ再現、添付のアンケート票を用いて受講者の理解度をチェックする。
  [ 08-07-129 ] 【DVD15分】やっていますか指差呼称 第2巻 指差呼称の実践方法〜基本とその活用〜 五感を総動員して行う指差呼称の基本パターンや現場の指差呼称項目の決め方、KYと一体で進める理由など、実践方法の核心に迫る。
  [ 08-07-098-1 ] 【DVD18分】労働安全衛生マネジメントシステムと職長 みんなで見つける現場の危険 職長の安全一日を追いながら、現場の安全衛生活動にOSHMSがどう関わってくるのか、リスクアセスメントの結果の活かし方を具体的に解説します。
  [ 08-07-097-1 ] 【DVD21分】労働安全衛生マネジメントシステムと職長 三遊亭小遊三がおくる リスクアセスメントの目で見直そう!職長の安全活動 現場の安全衛生活動と、OSHMS との関わり、特にリスクアセスメントをどのように活かすかを中心に解説します。三遊亭小遊三師匠の歯切れのいい語りで親しみやすく理解できます。
  [ 08-06-127 ] 【DVD29分】ビジュアル臨床心理学入門 Qキャリアカウンセリング スーパー、ホランドなどの代表的なキャリア理論を紹介し、キャリアカウンセリングの具体的なアプローチ方法を解説します。
  [ 08-06-126 ] 【DVD28分】ビジュアル臨床心理学入門 P認知行動療法 認知行動療法の特徴及び技法を示し、事例を交えながら認知行動療法の実際について解説します。
  [ 08-06-125 ] 【DVD27分】ビジュアル臨床心理学入門 D発達障害へのアプローチ LD(学習障害)、AD/HD(注意欠陥・多動性障害)などの軽度発達障害児を中心として、発達障害全般に対する理解を深め、発達障害児の現状と適切な支援について解説します。
  [ 08-06-124 ] 【DVD27分】ビジュアル臨床心理学入門 C人生の危機への介入法 人生の危機(内的な危機と外的な危機)について実例を交えながら解説します。危機が内的か外的かによって、求められるカウンセリングの技法が異なります。危機介入時の臨床心理士の役割と守秘義務についても明らかにします。
  [ 08-06-123 ] 【DVD18分】職場再点検シリーズ メンタルヘルス編 心の不調の気づき方 精神的な疲れに気づき、必要な対策をとるために、周囲から見てわかる心の疲れへの気づき、自分自身でわかる心の疲れへの気づきに焦点を当て、事例を挙げて紹介します。
  [ 08-06-122 ] 【DVD27分】職場再点検シリーズ メンタルヘルス編 チェックしよう!あなたの職場 どこにでもある職場の風景から、どのような点に何故気を配らなくてはいけないのか、事例をもとに解説します。上司と部下の人間関係、同僚との人間関係、仕事のノルマなどを身近に解説します。
  [ 08-06-121 ] 【DVD20分】新人・若手社員のセルフケア〜ストレスと上手につきあうスキル〜 ストレスに押しつぶされることなく上手に付き合うには、自分自身を変える努力が大切です。豊富な事例を基に、そのスキルをわかりやすく解説します。
  [ 08-06-120 ] 【DVD26分】職場の健康シリーズ 生活習慣病の予防と改善 「ストレス」コーチングマニュアル 第3部 ストレスに負けない心を作る〜認知行動療法からのヒント〜 1.認知と行動 2.認知の歪 3.認知行動療法からのヒント 4.認知の歪の代表的なパターン例
  [ 08-06-119 ] 【DVD30分】職場の健康シリーズ 生活習慣病の予防と改善 「ストレス」コーチングマニュアル 第2部 人間関係と自己コントロール〜交流分析の考え方と指針〜 1.人間関係と心 2.交流分析の考え方 3.自分の心を知る 4.相手の心を知る 5.交流分析の実践例@ 6.交流分析の実践例A 7.総括
  [ 08-06-118 ] 【DVD31分】職場の健康シリーズ 生活習慣病の予防と改善 「ストレス」コーチングマニュアル 第1部 心の疲れと身体のメカニズム〜ストレスを予防するライフスタイル〜 1.ストレスとは 2.メタボリックシンドロームとは 3.ストレスと生活習慣病のメカニズム@ 4.ストレスと生活習慣病のメカニズムA 5.日常のストレス予防 6.職場のストレッサー対策 7.リラックスタイムを作る
  [ 08-06-117 ] 【DVD58分】職場のパフォーマンスを高める「メンタルヘルスケア」実践のポイント @メンタルヘルスの必要性と基本的な考え方 A職場のコミュニケーションと部下のコンディション B不調者の早期発見・早期対応 B不調者の休職中・職場復帰への対応 D管理監督者のセルフケア
  [ 08-06-116 ] 【DVD118分】TA+NLPの相乗効果でコミュニケーション・バリアを切り開く方法 マネジメント、生産性の向上などを目的とした対人コミュニケーションの改善やリーダーシップの発揮の仕方などを、TAの自我状態、ストローク、NLPのアイ・アクセシング・キューやペースあわせなどのスキルを使って効果的に行う方法を学びます。テキスト・ブック付き。
  [ 08-06-115 ] 【DVD20分】アルコール依存症5 酒なしの生活術 専門治療や断酒指導を受けても困難な「断酒継続」。断酒を成功させるノウハウの追求、特に「自助グループ」への参加を考える。
  [ 08-06-114 ] 【DVD20分】アルコール依存症4 アルコール依存症からの回復 依存症からの回復には「断酒」しかない。そのためのプロセスを提示し、特にスリップ(再飲酒)の徴候と早期発見に注目する。
  [ 08-06-113 ] 【DVD20分】アルコール依存症3 家族の心理 家族の対応の仕方によっては、かえって依存症の症状の進行を招くことがある。あやまった対応とは何か? 家族はどうすればいいのか? 正しい接し方とその理由が納得できる。
  [ 08-06-112 ] 【DVD20分】アルコール依存症2 アルコール依存患者の心理 アルコール依存症者の理解しがたい行動と、その背景にあるもの……。この巻では、依存症者の心理状態に迫る。
<< 前のページへ 2 / 28 次のページへ >>

Copyright © 2014 茨城産業保健総合支援センター All Rights Reserved.