茨城産業保健推進センター
−茨城産業保健推進センターWebライブラリー:ビデオ編−
カテゴリー検索:   キーワード検索:
カテゴリー: その他  / 全 128 件
トップページに戻る
新着 管理番号 ビデオ名称 収録概要
  [ 08-07-090 ] 【26分】安全衛生マネジメントシステムの評価 〜管理の仕組みは機能してますか〜 潜在的危険有害要因をなくすための安全衛生管理がシステムとして構築されているか。その仕組みは うまく機能しているか。安全の先取りに取り組むプロセスの評価基準を説明しています。近代的安全 衛生管理を目指す経営トップ、管理監督者必見ビデオ。
  [ 08-07-033 ] 【12分】おしえ方、指導の仕方 ある職長がミーティング、現場作業を通して集団指導をしたり、また現場でタムリーに作業を 安全指導し、さらに個人生活の指導をしたりして、職場の安全をタイミングよく監督指導してゆく、 ドラマ仕立ての教材です。
  [ 08-07-009 ] 【26分】アーク溶接の基本  溶接作業の安全  技能教育訓練ビデオシリーズ 安全な溶接を行うには、正しい技術を身につけ、基本を忠実に守ることです。このビデオでは、 服装面・ 保護具・感電防止・ヒューム・爆発・火災で構成し災害事例等を通して具体的に解説 しています。
  [ 08-07-066 ] 【17分】事故・災害はゼロにできる 〜低層建築現場のKY活動の進め方〜 低層住宅の建築現場で働くみなさんのために、現場の作業についてのKY活動の進め方、3人程度の チームで行う場合(チームKY)一人で行う場合(一人自問自答カードKY)について、具体的に 分かりやすく解説しています。
  [ 08-07-019 ] 【30分】 改 新任監督者の安全衛生12の職務 〜職長教育を復習しよう〜  一般編  RST方式職長教育実施後のフォローアップ教育での活用を主なねらいとし、安全スタッフと 新任監督者との 会話方式で、安全衛生の職務を遂行するうえで鍵となる12項目の復習を 促します。・作業手順の定め方 ・作業方法の改善 ・適正配置 ・指導・教育 ・作業中における監督・ 指示 ・作業設備の安全化 ・環境改善 ・環境条件の保持 ・安全衛生のための点検 ・異常時の 措置・災害発生時の措置 ・労働災害防止への関心の保持 ・労働者の創意工夫を引き出す方法
  [ 08-07-043 ] 【16分】産業用ロボットの安全 ロボットを取り扱う場合の安全確保を、教示作業、自動運転中、検査修理時の3つに分けて、 具体的に分かりやすく解説。ロボットの正しく安全な使い方の入門編です。
  [ 08-07-005 ] 【20分】製造業のための労働安全のすべて (2)安全作業の実際 安全作業の重要ポイントは決められたことをきちんと守ること。製造現場で最低限必要な 作業のルールを分かりやすく紹介する。
  [ 08-07-004-1 ] 【20分】製造業のための労働安全のすべて (1)安全管理の基本 1つの重大事故の裏には多くの「ヒヤリハット」がある。どうすれば災害が防げるか? 職場の誰もが知っておくべき安全管理の基礎知識を解説する。
  [ 08-07-102 ] 【−分】コミュニケーションから始めよう! 挨拶なんかしなくても、仕事はできると思っている。そんな北山君、搬出の連絡があったときに、伝えられた内容がわからずそのままほおっていたので、職長はあわててしまう。やがて挨拶、報告、連絡、相談などコミュニケーションの大切さに気付く。
  [ 08-07-139 ] 【DVD17分】ここからスタート 建設業労働安全衛生マネジメントシステム 専門工事業店社の導入ポイント 安全管理を評価されるために、マネジメントシステムをスタートさせる3つのポイントを解説。
  [ 08-07-110 ] 【DVD25分】働きつづけてよかった〜私たちの妊娠・出産・子育て経験〜 働きながら妊娠・出産・子育てをされた方の、「産んでよかった!働きつづけてよかった!」、「両立を支援する職場で働く女性」、「働く女性たちの不安」、「制度のない職場での妊娠・出産」等のナマの声と制度について紹介します。
  [ 08-07-057 ] 【9分】危ない! A・BU・NA・I パート2「はさまれる」 上記教材と同じく映像のほか「危ない!」の叫び声と現場音だけのビデオ教材。「はさまれる」を 6つのパターンからとらえ、危険の内容とそれを防ぐ対策でまとめられています。ほかに、基本マナー 3点を提案。 外国人労働者教育用としても最適です。
  [ 08-07-080 ] 【22分】私たちは走る会社です 〜物流業の安全とサービス〜 平成6年に発表された「交通労働災害防止のためのガイドライン」の中の、運行管理者と運転者の ありかたに焦点をあてた作品。トラックと運転者の対話を中心に、運行管理者と運転者がお互いに信頼し 合える職場風土をつくり上げていくプロセスを描いています。
  [ 08-07-078 ] 【20分】「ゼロ災運転マニュアル」シリーズ 冬道編 冬道ゼロ災運転5原則 〜冬道交通危険予知 ヨシ!〜 また、別館の”冬道ゼロ災運転5原則”では、積雪や凍結した路面でどう危険を回避するかをゼロ災 運転マニュアルのノウハウを活かして提案。冬道ゼロ災5原則を提唱するとともに、短時間KY指差 呼称を5つのケースで演習する研修用教材となっています。
  [ 08-07-077 ] 【16分】「ゼロ災運転マニュアル」シリーズ No.IV 実践への強い意欲 実技編 その3 〜こころの運転 ヨシ!〜 第4巻では、ヤル気の運転は「腕よりもこころで運転することが大切」をポリシーに、短時間KYも 指差呼称も「実践への強い意欲」の中に組み込まれて、はじめてゼロ災運転が実践できることを、 実例を示して提案しています。
  [ 08-07-091 ] 【28分】違法人 −重大な災害の後にくるもの− 重大な災害発生!まさかここまでの現実が待っているとは・・・。死亡災害発生に伴い、元請・現場 監督への労働基準監督署からの厳しい被疑者事情聴取。協力施行会社・事業主への厳しい被疑者事情 聴取。両被疑者の地方検察庁への書類送検。被災者家族からの損害賠償額をめぐる民事訴訟など。 こうした最悪の事態に陥らないための対策。5つのポイントとは。
  [ 08-07-031 ] 【15分】あなたは職長シリーズ 第2巻 建設現場の安全一日 建設現場の職長が日々、どのように安全指導をしたらよいか、そのノウハウはどうしたら 身につくのか。適切な作業指示とKY活動を効果的に進めると同時に、率先垂範でルールを 守るだけでなく不安全行動も見逃さない。さらに親身になって部下を指導する・・・、 「期待される職長像」を現場に密着してとらえたビデオ教材。
  [ 08-07-056 ] 【9分】危ない! A・BU・NA・I パート1「落ちる」 セリフ、ナレーションがなく、映画だけで危険に気付く、言葉の壁を破った画期的ビデオ教材。 墜落災害について6つのパターンとその防止策、それに加えて4つの基本マナーを提案しています。 外国人労働者教育用としても最適の内容です。
  [ 08-07-103 ] 【8分】かっこいい職場にしよう! 整理整頓が出来ない北山君と南野さんの失敗例を紹介。また、清掃清潔も、品質、安全、健康などに深く関わっていることをドラマ風にわかりやすく示した。4Sは、職場で欠かすことが出来ない「基本的な事項」であることを強調。
  [ 08-07-082 ] 【18分】あなたのヒヤリはみんなのヒヤリ 〜ヒヤリ情報で安全先取り〜 わが国で古い歴史をもつヒヤリハット活動を、本当に職場に定着させるのは容易なことではありません 一体どこに問題があるのでしょうか。このビデオは、ここにスポットをあて、まず「なぜヒヤリ情報が安全先取りの貴重な情報なのか」について 1:29:300の図から説きおこし、「事故・災害を事前に知らせるシグナル」としての役割を強調して います。ついで、これからの活動のあるべき姿を「職場中心のすばやい問題解決」としてとらえ、実効のあがる進め 方を提案しています。
  [ 08-07-096 ] 【29分】OSHMSにおけるシステム監査 システム監査の進め方について、システム事務局の役割や監督者の養成など、基本的な事柄にも触れながら、(1)システム監査の実施体制、(2)計画、(3)手順、(4)内容、(5)結果の評価、(6)結果の報告と流れを追って解説し、体系的に理解できるような構成にしてあります。
  [ 08-07-070 ] 【28分】「新KYTのすべて」シリーズ No.4 適切作業指示の進め方 〜STK訓練・即時KYT〜 作業指揮者による適切作業指示としてのKYの進め方は第4巻。
  [ 08-07-069 ] 【24分】「新KYTのすべて」シリーズ No.3 新KYT4ラウンド法の進め方 〜感受性・集中力・意欲向上の訓練〜 第3巻から第7巻はいづれも、KYTの各手法ごとにその進め方を具体的に分かりやすく解説しています。KYTの基本となる基礎4ラウンド法は第3巻。
  [ 08-07-042 ] 【12分】切り粉は刃物 「切り粉が刃物」に変わり事故原因となると、さらに切除方法の工夫・改善の事例を 分かりやすく紹介。90年中災防ビデオコンクール最優秀賞受賞作品を三菱化成のご厚意により 再編集した教材。
  [ 08-07-074 ] 【20分】「ゼロ災運転マニュアル」シリーズ No.I ゼロ災運転ヨシ! 導入編 〜腕よりもこころで〜 第1巻は、ゼロ災運動のノウハウである短時間KYプラス指差呼称と鈴鹿・交通教育センターの 安全運転の体験学習をドッキングした新しい交通安全教育の内容を紹介。具体的な交通安全先取り 教材となっています。
  [ 08-07-061 ] 【21分】ズバリ!職場で進める地震対策 地震による災害を防ぐため職場で進める具体的なノウハウを30項目にわたり詳しく提案。阪神・淡路 大地震を教訓として、すぐに役立つハード面の対策を中心に避難消化などのソフト面も解説しています。
  [ 08-07-032 ] 【13分】あなたは職長シリーズ 第3巻 建設現場の危険予知(KY)活動 建設現場の職長が日々、どのように安全指導をしたらよいか、そのノウハウはどうしたら 身につくのか。適切な作業指示とKY活動を効果的に進めると同時に、率先垂範でルールを 守るだけでなく不安全行動も見逃さない。さらに親身になって部下を指導する・・・、 「期待される職長像」を現場に密着してとらえたビデオ教材。
  [ 08-07-030 ] 【13分】あなたは職長シリーズ 第1巻 建設現場の安全指導5つのポイント 建設現場の職長が日々、どのように安全指導をしたらよいか、そのノウハウはどうしたら 身につくのか。適切な作業指示とKY活動を効果的に進めると同時に、率先垂範でルールを 守るだけでなく不安全行動も見逃さない。さらに親身になって部下を指導する・・・、 「期待される職長像」を現場に密着してとらえたビデオ教材。
  [ 08-07-006 ] 【25分】安全配慮義務とその対策 −安全責任と管理監督者の役割− 労働安全衛生教育ビデオシリーズ ある職場で起きた労働災害の被災者から、会社を相手に安全配慮義務違反による民事訴訟が 起こされました。 被災者の直属の上司であった現場監督者とのQ&A形式で、以下の項目を 解説します。・労働災害の事業者責任 ・労災保険と損害賠償 ・民事上の安全責任を問われた判例の主な 共通点 ・厳しい義務違反の認定傾向(安全配慮義務・注意義務) ・企業の安全責任に基づく 管理監督者の職務
  [ 08-07-022 ] 【23分】期待される地域産業保健センター 産業医学ビデオシリーズNo.19 地域産業保健センターの医師等スタッフが産業医の選任義務のない50人未満の小規模事業場で 働く労働者に対して窓口相談並びに訪問指導による産業保健活動に取り組む姿を描いています。
<< 前のページへ 2 / 5 次のページへ >>

Copyright © 2014 茨城産業保健総合支援センター All Rights Reserved.