茨城産業保健推進センター
−茨城産業保健推進センターWebライブラリー:ビデオ編−
カテゴリー検索:   キーワード検索:
カテゴリー: 産業心理学・社会学関係  / 全 127 件
トップページに戻る
新着 管理番号 ビデオ名称 収録概要
  [ 08-06-090 ] 【DVD30分】新・職場のメンタルヘルス(4)職場復帰編パート2 人材流出を防ぐ職場復帰実践マニュアル 復職を目指す病休者に対して、管理職や人事スタッフは、どのように連携してサポートすればよいのか、ドラマで学ぶ。
  [ 08-06-094 ] 【DVD16分】メンタルヘルスのためのストレス・コーピング入門 第2巻 ストレス原因へのコーピング ストレスへの対処行動をコーピングと呼びます。職場で簡単に出来るセルフトークやリラクセーション法などの実践トレーニングを紹介。「心のひずみ」の早期回復を可能にします。
  [ 08-06-087 ] 【25分】「社内いじめ」とパワー・ハラスメント 明るく健全な職場づくりのポイント!(1) 全社員がパワハラ・社内じいじめの加害者・被害者 一向に減らない職場でのパワー・ハラスメント(パワハラ)。その類型も多様化・悪質化している。パワハラ、そして急増する社内(職場)いじめの基礎知識を解説する。
  [ 08-06-103 ] 【DVD32分】助けを求めない人をどう援助するか 第1巻 否認の心理とイネイブリング ある一家のエピソードに沿って、周囲の対応と介入のプロセスをわかりやすく解説。第1巻では、「否認」「イネイブリング」を詳しく扱います。<エピソード>お酒に強かった秋山さんですが、だんだん二日酔いで起きられない日が増え、ついに肝臓を悪くして入院します。酒の買い置きをする妻、父親に反発する娘。会社の上司、健康管理室の保健師を交え、実際の介入が展開されます。
  [ 08-06-104 ] 【DVD52分】助けを求めない人をどう援助するか 第2巻 上手な介入の実際 ある一家のエピソードに沿って、周囲の対応と介入のプロセスをわかりやすく解説。第2巻では、1巻で出てきた秋山さんのモデルケースに、実際に介入を試みます。妻、娘、会社の上司、健康管理室の保健師を交えたチーム作りから、リハーサル、介入当日への流れを具体的に見ていきます。
  [ 08-06-081 ] 【DVD24分】元気な職場をつくるメンタルヘルス2 ”うつ”を考える うつ病による休職・復職を経験した人の体験談を元に、どのようにすればうつ病を予防できるか、もし罹患した時どのような症状に気づいて、どのように対処すれば早期回復が可能!%なのかを考えています。
  [ 08-06-093 ] 【DVD24分】メンタルヘルスのためのストレス・コーピング入門 第1巻 ストレスとコーピング ストレスへの対処行動をコーピングと呼びます。職場で簡単に出来るセルフトークやリラクセーション法などの実践トレーニングを紹介。「心のひずみ」の早期回復を可能にします。
  [ 08-06-092 ] 【DVD106分】コーチング・スキル実践講座 傾聴・承認・質問 未熟なコーチング、我流のコーチングで効果が上がらなかった管理・監督者への教材。コーチング・スキル実践の考え方・進め方をわかりやすく解説します。
  [ 08-06-048 ] 【30分】メンタルヘルス・ケアの実践のための職場のストレスマネジメント 第1巻 管理監督者の役割 過労自殺、生産性の低下、労災など働く人の心の健康を損ねるとさまざまな問題が発生してきます。そんな中で職場の責任者である管理監督者が、部下にたいしてどのような心のケアをすればよいのか。
  [ 08-06-027 ] 【16分】管理・監督者のためのストレスマネジメント −大丈夫ですか?あなたの職場− 解説編 ストレスは誰にもあるもの。しかしその正体をつかまないと様々な病気や突然死の 原因にもなります。実験データやインタビューをまじえてストレスの原因・自覚症状・ 他覚症状を紹介し、職場や家庭でのストレス因子を明らかにします。
  [ 08-06-052 ] 【−分】第1部 心と身体 そのメカニズム〜ストレスとは〜 不況、リストラ、人間関係1.激変する社会とストレス2.ストレスとは3.ストレスと身体のメカニズム4.ストレス反応とは5.うつ病は誰でもかかる心の病
  [ 08-06-072 ] 【20分】新・職場のメンタルヘルス1 自殺予防編 心の危険信号見落としていませんか? −事業者責任と心の健康− 発見が遅れると「自殺」にまで及んでしまうことがある”うつ病”。それに気付くことの重要性とは? 職場環境のあり方とは? 職場での例や、民事訴訟の事例を織りまぜ解りやすく解説します。 ●自殺とうつ病 ●メンタルヘルスケアに対する事業者責任 ●気づきの重要性とそのポイント ●会話例とそのポイント
  [ 08-06-069 ] 【20分】元気な職場をつくるメンタルヘルスー管理職によるメンタルケアー (1)大切な日頃の信頼関係(2)部下の普段の特徴を知る−日常の気配り(3)部下の話を「聴く」ということ−傾聴の基本姿勢(4)傾聴テクニックのいろいろ−気持ちを「聴く」、受容する、共感する(5)自殺予防の知識
  [ 08-06-055 ] 【−分】第4部 リスニングマインドとは 〜ラインリスナー・マニュアル〜 気づき1.安全配慮義務とメンタルヘルス2.職場のメンタルヘルスケア体制3.リスニングマインドの原則4.傾聴は最大のストローク5.うつ病のサインを見落とすな6.こころの窓を開こう7.まとめ
  [ 08-06-100 ] 【120分】ヘルスカウンセリング ベーシックコース・フォローアップ教材 自分の感情の変化がわかりますか?相手の本当の気持ちが見えますか?心を見るポイントをつかむために、ヘルスカウンセリングの技法の基礎を学びましょう。教材として、ビデオ・テキスト・感情のガイドライン表がセットになっています。
  [ 08-06-085 ] 【20分】ケースで学ぶパワー・ハラスメント対応 「効果的な指導」との違いを知る(1) パワハラがなくなる話し方・接し方 パワー・ハラスメントのない職場にするために、上司は部下に対してどのような話し方・接し方をするべきか。部下のタイプ別にケーススタディー形式で解説する。
  [ 08-06-013 ] 【17分】企業戦士のメンタルヘルス (4)帰宅恐怖症候群〜お父さんはもう帰れない〜 ストレス時代の代表的な社会病原理現象として、働き盛りの「お父さん」たちにしのび寄る 「帰りたい、帰れない」職場と家庭環境を、今一度じっくりふり返り、人間の生き方を思索する 必見のプログラムです。
  [ 08-06-049 ] 【30分】メンタルヘルス・ケアの実践のための職場のストレスマネジメント 第2巻 部下のこころをひらく相談対応のノウハウ 働きやすい職場づくりにどう取り組んでいけばいいのか。本ビデオでは職場のメンタルヘルスの第一人者・川上憲人教授の監修・解説により、現場監督者の≪ストレスマネジメント≫の考え方・手法をわかりやすく紹介しています。
  [ 08-06-053 ] 【−分】第2部 ストレスマネジメントとは 〜自分の身体は自分で守る〜 セルフケア1.働く人のストレスマネジメント2.ストレスへの気づき3.ストレスマネジメント4.ストレス対処の基本5.焦りは禁物 ゆっくり直そう6.まとめ
  [ 08-06-106 ] 【DVD26分】かかえていませんかメンタルトラブル〜経営者、管理者が進める解決法〜 職場にメンタル不調者が発生すると、同僚、特に直属の上司に大きな負担が生じます。管理者一人でかかえこまず、組織的な対応が必要です。不調者にどう接するか?仕事の分担は?職場復帰は?部下のメンタルトラブルに直面したある課長の取り組みをドラマで紹介します。
  [ 08-06-032 ] 【90分】森田療法ビデオ全集第1集 生きる 解説書付 1、精神科医・藤田千尋氏による解説 2、体験者へのインタビュー 3、悩む力 神経症的悩みを持つ者(森田療法を受けないに拘らず)、広く精神医学を学うとする者向け。
  [ 08-06-071 ] 【20分】元気な職場をつくるメンタルヘルスこうすればできる!職場復帰 (1)休業者の心理と回復の程度−うつ病の部下が復職する場合(2)周囲の部下はこんなことを考えている(3)管理職がしてしまいがちな応対(4)再発を防ぐにはどうすれば良かったのか?(5)人材を失わない職場の在り方
  [ 08-06-012 ] 【20分】企業戦士のメンタルヘルス (3)燃えつき症候群〜自信が失意に変わるとき〜 目標を自ら高く掲げ、賢命に仕事に取り組むタイプの人に意にそぐわないさまざまな 出来事が起こり、ふと無気力になってしまう。そんな心のメカニズムを解説し、 アドバイスします。
  [ 08-06-068 ] 【20分】実践!メンタルヘルス&ストレス・マネジメント第3巻:やってみよう!「ストレス・マネジメント」 ◎まず自分のストレスを知ろう◎ストレスと健康の関係にせまる◎自分の思考パターンに気づく◎ストレスから身を守る技術◎自分をあるがままに
  [ 08-06-067 ] 【20分】実践!メンタルヘルス&ストレス・マネジメント第2巻:知っておこう!「心の健康」の基礎知識 ◎「心の病」を知ろう◎知っておきたい心の病1;心身症2;パニック障害3;アルコール依存症4;うつ病◎早期発見のための12のポイント
  [ 08-06-066 ] 【20分】実践!メンタルヘルス&ストレス・マネジメント第1巻:確認しよう!「心の健康」セルフチェック ◎自分でできる「心の健康」セルフチェック◎悪化する職場のメンタルヘルス◎ストレスが心のトラブルを引きおこす◎組織にとってのメンタルヘルスの意義◎「心の健康」セルフチェックの結果の見方
  [ 08-06-047 ] 【15分】ストレス時代を生き抜くために 働く人のメンタルヘルス 第2巻ストレスの予防と解消法 「心の健康」はライフスタイルと密接に結びついています。どのようなライフスタイルがストレスを寄せつけないのか。そしてストレスを弾き飛ばす方法は? Part1 メンタルヘルシーな生活度チェック Part2 ストレスを予防する理想的な生活 Part3 実践!ストレス解消法
  [ 08-06-070 ] 【20分】元気な職場をつくるメンタルヘルスー一日決算主義のセルフケアー (1)「ストレス一日決算」のすすめ(2)ひとりでできるストレス解消・プラス思考、リラクゼーション法、呼吸法、睡眠、運動(3)人との交流でストレス解消・人と交流することの効用・ストレスをためない人付き合い(聞き上手になる、愚痴をこぼす)(4)困ったときは専門家に相談しよう(病院、カウンセラー、健康相談室)(5)周囲のサポートの大切さ(家族、同僚、友人)
  [ 08-06-084 ] 【20分】パワー・ハラスメント 働きやすい職場作りを目指して(2) パワー・ハラスメントを生まない職場づくり パワハラを生まない職場づくりを進めるためには、管理者は自分の日頃からの言動をセルフチェックする必要がある。!%パワハラとセクハラの違いから、部下のタイプ別の対処法までをドラマ仕立てで解説する。
  [ 08-06-083 ] 【20分】パワー・ハラスメント 働きやすい職場作りを目指して(1) パワー・ハラスメントとは何か 企業を取り巻く環境の変化にともない、パワー・ハラスメント(パワハラ)が急増している。!%人権や職場環境調整義務を重視する企業・管理者に欠かせないパワハラの基礎知識を解説する。
<< 前のページへ 2 / 5 次のページへ >>

Copyright © 2014 茨城産業保健総合支援センター All Rights Reserved.