茨城産業保健推進センター
−茨城産業保健推進センターWebライブラリー:ビデオ編−
カテゴリー検索:   キーワード検索:
カテゴリー: 全般  / 全 91 件
トップページに戻る
新着 管理番号 ビデオ名称 収録概要
  [ 08-01-060 ] 【DVD15分】事業者が取り組むリスクアセスメント〜失格会社とならないために〜 リスクアセスメントの導入のために事業者がしなければならないこと、導入後の取り組み等について解説。
  [ 08-01-010 ] 【23分】マウス・ツーマウスと心肺蘇生法 労働安全衛生教育ビデオシリーズ 労働災害や交通事故、急性的な疾患や発作によって、意識を失った被災者・ 患者を発見した場合には、医師や救急車の到着までの間、応急的に被災者の 生命の維持をはかる救急蘇生法を速やかに確実に施すことが必要です。
  [ 08-01-012 ] 【10分】応急処置シリーズ 改訂新版 創傷とその処置・止血法 創傷の応急処置の基本は、洗浄、消毒、保護、止血である。止血には、圧迫包帯法、 指圧止血法などがあり、適切に使い分ける必要があることを解説する。
  [ 08-01-037 ] 【18分】安衛法違反の送検事例から学ぶ安全管理 安衛法違反で送検される件数が多いが、墜落と移動式クレーン災害の実例に基づいて元請・ 事業・職長がなぜ送検されたかを解説します。
  [ 08-01-034 ] 【33分】改訂版 労働安全衛生規則の手引き 監督者やリーダーに身近な字引きのように活用して頂けるよう、関係法令、ルールや用語の使い方など、Q&Aで解説します。
  [ 08-01-051 ] 【DVD20分】リスクアセスメントのすすめ方〜運輸業等における荷役災害の防止〜 1.最近の労働災害発生傾向と対策の考え方!%2.職場の危険の芽とは!%3.リスクアセスメントとは!%4.リスクアセスメントのすすめ方!%5.労働安全衛生コンサルタントの指導他
  [ 08-01-018 ] 【26分】期待される産業医−産業医の職務− 経験豊かな産業医と労働衛生専門家との対談を通して、職場巡視、健康相談、健康づくり、 衛生委員会への参画等、産業医活動の実例を紹介しながら、産業医の職務を分かりやすく系統的に描いた。
  [ 08-01-002 ] 【22分】職場の巡視 嘱託産業医による製造工場の職場巡視の例を取り上げ従業員の健康状態、 コミュニケーションなどの巡視のポイントを描いています。
  [ 08-01-036 ] 【35分】安全衛生管理体制と各級管理者の役割 災害件数の多い建設業に対しては、特別に安全衛生上の責務や現場での安全衛生管理体制が課せられています。 安全衛生管理体制の主旨や内容を正しく理解し、適切な対処をしましょう。
  [ 08-01-015 ] 【25分】応急処置シリーズ おもな急病とその処置−脳貧血・日射病・熱射病など− まず、脳貧血についてそれが起こる状況。その症状、そして応急処置について解説。 日射病、熱射病については、それが起こる状況、それらの症状、さらに応急処置について解説。
  [ 08-07-106 ] 【25分】人が育つトヨタ式改善の進め方 2着手のポイント 「5S」と「かんばん」 -
  [ 08-01-019-1 ] 【22分】新入社員の安全と健康
  [ 08-07-107 ] 【29分】人が育つトヨタ式改善の進め方 3改善のポイント 「標準化」と「改善のサイクル」 -
  [ 08-07-105 ] 【28分】人が育つトヨタ式改善の進め方 1大改革に成功 なぜチャレンジ企業は成果が出たのか -
  [ 08-01-049-1 ] 【34分】トラブル回避のための法律知識シリーズ危機管理編 「メンタルヘルス対策」に関するケーススタディ うつ病が社会的に大きな問題としてメディアで取り上げられています。これは、企業内の過重労働や複雑な人間関係と密接に関わっている問題でもあります。企業として、労働者の心身の健康にどう向き合うか−メンタルヘルスも企業のリスク管理の一つなのです。☆うつ病の増加☆労働安全衛生法の改正ポイント☆企業のリスクとは
  [ 08-01-049 ] 【34分】トラブル回避のための法律知識シリーズ危機管理編 「メンタルヘルス対策」に関するケーススタディ うつ病が社会的に大きな問題としてメディアで取り上げられています。これは、企業内の過重労働や複雑な人間関係と密接に関わっている問題でもあります。企業として、労働者の心身の健康にどう向き合うか−メンタルヘルスも企業のリスク管理の一つなのです。☆うつ病の増加☆労働安全衛生法の改正ポイント☆企業のリスクとは
  [ 08-01-048-1 ] 【39分】トラブル回避のための法律知識シリーズ危機管理編 「個人情報」等に関するケーススタディ 個人情報保護法の施行に伴い、ますます企業に情報管理のあり方が問われるようになりました。また、それ以外にも改正不正競争防止法や公益通報者保護法など、企業のコンプライアンス上の問題が次々に登場しています。☆「個人情報保護法」のポイント☆「改正不正競争防止法」のポイント☆「公益通報者保護法」のポイント
  [ 08-01-048 ] 【39分】トラブル回避のための法律知識シリーズ危機管理編 「個人情報」等に関するケーススタディ 個人情報保護法の施行に伴い、ますます企業に情報管理のあり方が問われるようになりました。また、それ以外にも改正不正競争防止法や公益通報者保護法など、企業のコンプライアンス上の問題が次々に登場しています。☆「個人情報保護法」のポイント☆「改正不正競争防止法」のポイント☆「公益通報者保護法」のポイント
  [ 08-01-047-1 ] 【34分】トラブル回避のための法律知識シリーズ危機管理編 「セクハラ」に関するケーススタディ 改正男女雇用機会均等法で、企業の責任が問われることとなった「セクハラ」。今や「セクハラ」は、労働者間の問題ではなく、重大な人権侵害であるという認識に立って対処しなければなりません。特に、現場の管理職の対応が問われるのです。☆改正男女雇用機会均等法における定義☆法律上の「職場」とは☆対価型セクハラと環境型セクハラ
  [ 08-01-047 ] 【34分】トラブル回避のための法律知識シリーズ危機管理編 「セクハラ」に関するケーススタディ 改正男女雇用機会均等法で、企業の責任が問われることとなった「セクハラ」。今や「セクハラ」は、労働者間の問題ではなく、重大な人権侵害であるという認識に立って対処しなければなりません。特に、現場の管理職の対応が問われるのです。☆改正男女雇用機会均等法における定義☆法律上の「職場」とは☆対価型セクハラと環境型セクハラ
  [ 08-01-046-1 ] 【35分】トラブル回避のための法律知識シリーズ雇用管理編 「退職・解雇」に関するケーススタディ 労働問題でもっとも紛争に発展しやすいのが「退職」「解雇」をめぐるトラブルです。特に、現場における管理が適切に行われているかどうかが、コンプライアンス上、重要となります。☆「退職」と「解雇」のちがい☆「退職」の種類☆「解雇」の種類
  [ 08-01-046 ] 【35分】トラブル回避のための法律知識シリーズ雇用管理編 「退職・解雇」に関するケーススタディ 労働問題でもっとも紛争に発展しやすいのが「退職」「解雇」をめぐるトラブルです。特に、現場における管理が適切に行われているかどうかが、コンプライアンス上、重要となります。☆「退職」と「解雇」のちがい☆「退職」の種類☆「解雇」の種類
  [ 08-01-045-1 ] 【33分】トラブル回避のための法律知識シリーズ雇用管理編 「服務規律・懲戒」に関するケーススタディ 問題社員の増加が、企業の大きな課題となりつつあります。そこで、問題となってくるのが「服務規律」や「懲戒」です。現場の管理職の適切な対応が、企業のモラルやコンプライアンスを大きく左右するのです。☆「服務規律」とは何か☆「懲戒」の種類と処分☆「懲戒解雇」の種類と解雇手続き
  [ 08-01-045 ] 【33分】トラブル回避のための法律知識シリーズ雇用管理編 「服務規律・懲戒」に関するケーススタディ 問題社員の増加が、企業の大きな課題となりつつあります。そこで、問題となってくるのが「服務規律」や「懲戒」です。現場の管理職の適切な対応が、企業のモラルやコンプライアンスを大きく左右するのです。☆「服務規律」とは何か☆「懲戒」の種類と処分☆「懲戒解雇」の種類と解雇手続き
  [ 08-01-044-1 ] 【42分】トラブル回避のための法律知識シリーズ雇用管理編 「パート・契約社員」に関するケーススタディ パートタイマー、契約社員、派遣社員など、多様化する雇用形態に法律知識は欠かせません。何が契約違反となるのか、どのような扱いが法律上問題なのか−法律の面から、企業の雇用のあり方にスポットを当てていきます。☆パートタイマーの定義(パートタイム労働法より)☆契約社員は有期契約労働者☆労働者派遣法と派遣社員
  [ 08-01-044 ] 【42分】トラブル回避のための法律知識シリーズ雇用管理編 「パート・契約社員」に関するケーススタディ パートタイマー、契約社員、派遣社員など、多様化する雇用形態に法律知識は欠かせません。何が契約違反となるのか、どのような扱いが法律上問題なのか−法律の面から、企業の雇用のあり方にスポットを当てていきます。☆パートタイマーの定義(パートタイム労働法より)☆契約社員は有期契約労働者☆労働者派遣法と派遣社員
  [ 08-01-043-1 ] 【31分】トラブル回避のための法律知識シリーズ就業管理編 「残業削減対策」のケーススタディ 「残業削減」は、企業が直面している大きな課題です。しかし根本的な対策をとらずに、部下にサービス残業を強いるような指示・命令をしていたら、それこそ違法行為となりかねないのです。「残業削減対策」についてケーススタディで学んでいきます。☆労働時間の定義と36協定☆労働基準法の罰則規定☆残業問題による企業のリスクとは他
  [ 08-01-043 ] 【31分】トラブル回避のための法律知識シリーズ就業管理編 「残業削減対策」のケーススタディ 「残業削減」は、企業が直面している大きな課題です。しかし根本的な対策をとらずに、部下にサービス残業を強いるような指示・命令をしていたら、それこそ違法行為となりかねないのです。「残業削減対策」についてケーススタディで学んでいきます。☆労働時間の定義と36協定☆労働基準法の罰則規定☆残業問題による企業のリスクとは他
  [ 08-01-042-1 ] 【31分】トラブル回避のための法律知識シリーズ就業管理編 「休日・休暇」に関するケーススタディ 「休日・休暇」は、職場の日常管理として非常に重要です。正しい法律知識をベースに運用していかなければ、思わぬトラブルにつながりかねません。「休日・休暇」の基礎知識と具体的なケーススタディで学んでいきます。☆「休日」と「休暇」のちがい☆「法定休日」と「所定休日」☆「法定休暇」と「任意休暇」 ケース:勝手な休日出勤他
  [ 08-01-042 ] 【31分】トラブル回避のための法律知識シリーズ就業管理編 「休日・休暇」に関するケーススタディ 「休日・休暇」は、職場の日常管理として非常に重要です。正しい法律知識をベースに運用していかなければ、思わぬトラブルにつながりかねません。「休日・休暇」の基礎知識と具体的なケーススタディで学んでいきます。☆「休日」と「休暇」のちがい☆「法定休日」と「所定休日」☆「法定休暇」と「任意休暇」 ケース:勝手な休日出勤他
<< 前のページへ 2 / 4 次のページへ >>

Copyright © 2014 茨城産業保健総合支援センター All Rights Reserved.