研修・セミナー案内
開催予定産業保健セミナーのテーマ及び日程が決まりましたのでお知らせします。なお、日程・開催場所の変更が伴う場合には、ホームページ等でお知らせいたします。皆様のご参加をお待ちしています。
産業保健セミナー予定表(PDF) 認定産業医研修予定表(PDF)
- 会場
- 当センターで開催される研修会に参加される場合、当センターに駐車場はございませんので、付近の有料駐車場をご利用頂くか、なるべく公共交通機関をご利用下さい。
- 申込方法
- 下記より申込用紙をダウンロードして記入の上、FAXするか、または下記の各セミナー名(緑色)をクリックすると表示される参加申込欄に入力の上、送信してください。
連絡先- FAX:028-643-0695
TEL:028-643-0685
- 近隣の産保センター研修・セミナー案内
- 茨城・群馬の産業保健総合支援センターのセミナーにも参加可能ですのでご利用ください。
茨城産業保健総合支援センター 群馬産業保健総合支援センター 埼玉産業保健総合支援センター
認定産業医研修
- 知っておきたい職場巡視に役立つ化学物質関連の法令(安衛法及び毒劇法、消防法、高圧ガス保安法、廃掃法など)について~労働災害を防ぐための化学物質の管理方法~(12/19)【日医認定:生涯(専門)2単位】
- 人間工学的要因による労働者の健康障害防止対策(1/15)【日医認定:生涯(専門)2単位】
- 事業所におけるメンタルヘルス対策~メンタルヘルス不調者への対応を中心として~(定員15名)(1/17)【日医認定:生涯(専門)2単位】
- 職場復帰支援と産業医・産業保健スタッフの役割(1/24)【日医認定:生涯(専門)2単位】
- 労働安全衛生の基礎知識(1/30)【日医認定:生涯(更新)2単位】
- ストレスチェック後の職場環境改善の進め方(2/6)【日医認定:生涯(専門)2単位】
- 災害時対応と産業医・産業保健スタッフの役割 労働災害から自然災害(2/14)【日医認定:生涯(専門)2単位】
- 健康障害防止としての排気設備有効活用(実地)(2/20)【日医認定:生涯(実地)2単位】
- 働く人々のスマホ依存症による健康障害の防止対策(2/26)【日医認定:生涯(専門)2単位】
- 最近の改正労働安全衛生関係法令(2/27)【日医認定:生涯(更新)2単位】
- 実体験 職場巡視(実地)(3/5)【日医認定:生涯(実地)2単位】
産業保健セミナー
- 知っておきたい職場巡視に役立つ化学物質関連の法令(安衛法及び毒劇法、消防法、高圧ガス保安法、廃掃法など)について~労働災害を防ぐための化学物質の管理方法~(12/19 宮田相談員)
- メンタルヘルス事例検討会(1/10 遠乗相談員)定員9名(先着順)
- 人間工学的要因による労働者の健康障害防止対策(1/15 湯川相談員)
- 事業所におけるメンタルヘルス対策~メンタルヘルス不調者への対応を中心として~(定員15名)(1/17 加藤相談員)
- 職場復帰支援と産業医・産業保健スタッフの役割(1/24 中野相談員)
- 労働安全衛生の基礎知識(1/30 元労働基準監督署長 小倉一夫)
- ストレスチェック後の職場環境改善の進め方(2/6 岡本相談員)
- メンタルヘルス事例検討会(2/7 遠乗相談員)定員9名(先着順)
- 災害時対応と産業医・産業保健スタッフの役割 労働災害から自然災害(2/14 杉澤相談員)
- 健康障害防止としての排気設備有効活用(実地)(2/20 秋葉相談員)
- 働く人々のスマホ依存症による健康障害の防止対策(2/26 湯川相談員)
- 最近の改正労働安全衛生関係法令(2/27 元労働基準監督署長 小倉一夫)
- 実体験 職場巡視(実地)(3/5 秋葉相談員)
-
http://www.tochigis.johas.go.jp/m/